top of page

よくはわからないけれど、、



第7章 日本型インクルーシブ教育の構築は次のフェーズ

3 地域とインクルーシブ教育



著書のなかでも、とてもたいせつなところに「ぷれジョブ」をおいていただきました。

ありがたいことです。


先日、久しぶりに岡山でお話しました。

青山新吾先生には、当法人代表理事の西が岡山県で教師をしていた時、現場教師ー指導主事の関係でお世話になりました。岡山県で初めて通級指導教室をつくったときでした。

新しい取り組みを次々提案しても驚かれもせず、肯定的に受け止めていただきました。

それ以降にも『特別支援教育すきまスキル』(明治図書)執筆のお仲間にお誘いいただきました。(そこではワーキングメモリについて書かせていただきました)


『愚直に、、』

が口癖。そのままに丁寧なお人柄です。この度も、

『ぷれジョブのことはまだよく知らないけど、、

とてもだいじなとりくみというのはわかる。』

安心することば。


著書の中で何度も出てくる「やさしいどうして?」ということば。

『よくわからないけど、、、』という今回の言葉と共通しているのは

暴力性がないんだなあ、ってこと。

(「ぷれジョブのことはわかってる」と言われて困る理由が少しづつわかってきました。)


ちょくちょく佐久穂の大日向小学校においでなので、法人の事務所にその時にでも、おいでいただき、ゆっくりとていねいに、お話聞きたいと思います。

またライブ配信出来たらいいなと思います。たのしみです。かんしゃです。



並べて書いてくださった、兵庫県にある自閉症成人施設「あかりの家」。

まだわたしも知らないところなので、

勉強しなくっちゃと思います。




閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page