日曜美術館
杉本博司の江の浦測候所
悠久の昔、古代人が意識をもってまずしたことは
天空のうちにある
自身の場を確認する作業であった。
そして、それがアートの起源であった。(杉本博司)
私は岡山県倉敷市玉島 沙美海岸のそばで生まれ、瀬戸内海ちょうど真ん中の真鍋島で教員生活をスタートした。この問いの中に生きてきたように思う。
この風景を古代の人も見ていたのだろう、それは今現在も変わらない。
原点に人間が戻る場所は「海」であろうと思う。
今一度、原点にもどり、思考をめぐらす時間が必要だと思う。
コロナ第7波、最後の時間を与えていただいている感覚もある。
人類史の悲劇被爆した石
信長の焼き討ちにあい、阿鼻叫喚を観た石
江の浦測候所を2018年2019年2度、ここをゆっくりと歩いた。
光学ガラスの能舞台で演じられた。
まさに古代遺跡のなかに、石が避難している場。
悠久の昔、古代人が意識をもってまずしたことは
天空のうちにある
自身の場を確認する作業であった。
そして、それがアートの起源であった。(杉本博司)
尾野一矢さんが声を出す時間を想起した。
大きな声を、リズムのある声。
かれは「自分の位置を確認」していたのではないか。
声をだすこと、吐くことは「いのちの位置」を自ら確認するアートの源流ではないか。
たまたま最近健常と分けられた者は「自分の位置」を確認できているのだろうか。
アートは「ものを考えさせるPUREJOB」をいただく。
遠ざけるよりも人類がアートの源流に立つためにそばにいてほしいと思う。
Comentarios