top of page

自遊+ぷらす

「自遊+ぷらす」さんの遊び、

私も体験させてもらいました。


瀬戸内海もいいけど(倉敷沙美海岸そばで生きていましたので)山も最高!!

とびきりの山へのお誘いです。


松原湖のワカサギ釣り

指くらいのちいさなかわいいワカサギは体が透けて骨まで見えて

生きているちいさないのちがそのまま手に乗る体験でした。

そしてそれを釣る針はおどろくような繊細な針、

そのいのちの駆け引き感覚

一度はいらしてみてください。


わたしはぼうずでしたけど、

なぎくんや紀子さんや敏幸さんはたくさん釣っておられました。

それをすぐに天ぷらに。それがさいこうに旨い!!







そのあと

南相木の氷瀑


*クライマーがいました。小さいね、人間は。


    *なぎくんのおとうさん敏幸さんの運転がすごい!!

     がちがちの氷の上、到底素人ひとりでは行けないところも連れて行ってくれる

     頼りになるパパさんです。


小海町の氷瀑

   *釣りスポットだそうです。敏幸さんの腕も相当



そして〆しめはなぎくんのコーヒー 右腕と左腕のバランスがうっとり!










ぷれジョブ🄬体験者のなぎくんたちが立ち上げた《自遊+ぷらす》。


ぷれジョブ🄬でたくさんの目に見えない贈りものをもらったので

自分の得意なコトでお返しを、とのこと。


北八ヶ岳のふところ

春夏秋冬

すばらしい自然いっぱいのところ。



障害のあるなしにかかわらず、

いっしょに体験したいかた、

どうぞ、まずは声をかけてください。


フェイスブックで時々刻々の八ヶ岳の変化をお知らせしてくれるので

どうぞのぞいてください。



小諸事務所で、ぷれジョブ🄬研修した後に

40分運転して小海町へ、

または「憧れの小海線」乙女駅から小海駅までいかがですか?


楽しみ+たのしみ


「自遊+ぷらす」の名前は

《「自分」+「あそび」》

ほんとに自分のすきなコトを見つけて遊ぶようにいきたいね。

というメッセージかなあ?

くわしくはなぎくん紀子さんにきいてみてください。














 
 
 

最新記事

すべて表示
2013年生まれの国策二つ

お金のインセンティブをつける。人の意識を分断させて統治する。古典的な方法は古くなることはなく、社会を跋扈して人々を分断し、信頼を断ち切っている。 弱者への予算を弱者にまわし弱者同士をたたかわせる、仕向けるという発言をかつて障害者就労に長く携わる人から聞いた。古くから知られて...

 
 
 

Comments


bottom of page