top of page

第7回 映画『道草』対話会  ~オンライン~

2月27日(土)

|

第7回映画「道草」対話会

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
第7回 映画『道草』対話会  ~オンライン~
第7回 映画『道草』対話会  ~オンライン~

日時・場所

2021年2月27日 13:00 – 15:20

第7回映画「道草」対話会

イベントについて

 第7回映画『道草』鑑賞&対話会

~コロナ禍によりオンラインのみで開催~

新型コロナウイルス感染症の深刻な影響が国中を覆う中、私たちの対話会も今回で7回目を数えることになりました。これも、ご参加くださるみなさまのおかげと心より感謝いたします。

前回のご案内にも書きましたが、これまでと違う『新しい人と人のつながり方』のありようが私たちに問われているのを感じながら、自分の内側に浮かんだり湧き起こったりした思いを言葉に乗せて誰かに伝えられる場の大切さを痛感します。

第6回目の対話会では、宍戸監督と尾野ご夫妻のご紹介により、一矢さんの介護を担当しておられる大坪さんを私たちの対話の場にお迎えすることができました。

8月以来、毎月1回続けて来た対話ですが、参加する一人ひとりが場に差し出す経験や感情が、悦びや悩みや驚きを含めて、ひとつの流れになった時、あらためて『家族』というキーワードが共有されました。大坪さんの語る一矢さんとの出会いの物語は、とても純粋で、聴く者の胸に真っすぐに届きました。

映画『道草』から始まったこの対話会が紡ぎ続けている言葉が、私たちにも未だ見えない行き先を照らしているのを確かに感じながら、第7回の対話の場をご案内を差し上げます。

【第7回映画『道草』鑑賞&対話会の概要】

開催日時:2021年2月27日(土)13時〜15時半

会場:オンライン会議室ZOOM

※オンラインのみの開催のため、今回は会場はありません。

※お申し込み頂いた方に事前に対話会参加のためのURLをご案内いたします。

参加費:終了後1000円以上のご負担をお願いします。

ゲスト:尾野剛志さん・チキ子さん・一矢さん 大坪さん(予定)

スケジュール

13:00-15:00 対話 司会進行は宮尾彰が担当して対話を進めます。

15:00 ~15:30 放課後タイム:時間の許す方で対話をいたします。

~前回からのつながり~

誰もがひそかに期待していたことが起こりました。対話会に、尾野一矢さんの生活を支えておられる介護者の大坪さんがご参加くださったのです。

凄惨な事件を経験した一矢さんと初めて顔を合わせる前に、大坪さんは心中たくさんの不安を覚えたとのこと。自分を受け入れてくれるだろうか?と。そして、ご家族との3回目の昼食の場面で、一矢さんからデザートのメロンを口に運ばれ、それを味わった瞬間、大坪さんは涙があふれて止まらなかったそうです。

父親の剛志さんは『大坪さん、何で泣いてるの?』と感じたそうですが、一矢さんの『また来る?』のダメ押し?の一言で、大きな安心を得た、と大坪さんは言われます。 他者を受け入れること=歓待(ホスピタリティ)。言葉によらない、一矢さんからの肯定によって、大坪さんは『もう一度、やり直そう』と勇気を与えられました。

参加者にとっては、一矢さんの差し出すメロンとともかちゃんの吐く息が同じひとつのメッセージであることが、進もうとする道行きを照らす光であるように思われます。

そして、もしかしたら、いよいよ一矢さんが私たちの部屋に遊びに来てくれるかも?

映画「道草」とは

暮らしの場所を限られてきた人たちがいる。自閉症と重度の知的障害があり、自傷・他害といった行動障害がある人。世間との間に線を引かれ、囲いの内へと隔てられた。そんな世界の閉塞を、軽やかなステップが突き破る。東京の街角で、介護者付きのひとり暮らしを送る人たち。タンポポの綿毛をとばし ブランコに揺られ、季節を闊歩する。介護者とのせめぎ合いはユーモラスで、時にシリアスだ。

叫び、振り下ろされる拳に伝え難い思いがにじむ。関わることはしんどい。けど、関わらなくなることで私たちは縮む。だから人はまた、人に近づいていく。https://michikusa-movie.com/

ぷれジョブとは

障がいのある子どもさんのジョブをとおして誰もが排除されない地域社会を創る活動です。

-------------------------------------------

■参加方法

以下のURLからぷれジョブのページにいってお申込みください。

https://bit.ly/3n83G17

定員:20名

キャンセルポリシー

主催者の都合による中止の場合を除き、購入済のチケットのキャンセルはいたしかねますのでご了承ください。オンライン対話チケットをお申し込み頂き、当日都合により欠席された場合は、後日録画を共有させて頂きます。

主催:一般社団法人ぷれジョブ

映画「道草」上映委員会

協力:サロン「まなび」

----------------------------------------

サロン「まなび」とは

今、私達にはたくさんの語る場が必要だと。何でも自由に語り合える場を、聞いて、知って、伝え、考える場を、出来るだけたくさん用意したい。人は語り耳傾け合うことを通してつながってゆく、心を修復するため語り合い、更に再びのつながりのため耳傾け、何時しか信頼のコミュニティーが築かれ、新たに人の生きる場(アソシエーション)となることを願って『まなび』を立ち上げ、その運営にあたっています。(塩沢克彦 原紘子)

-------------------------------------------

◎オンライン会議室Zoomについて

オンライン対話会は、Web会議ツールZoomを使用します。Zoomについては、こちらをご参照ください。

http://zoom-japan.net/zoom/

さらに、以下のページから無料のインストールマニュアルがダウンロードできます。

https://zoom-japan.net/how-to-for-beginners/

〇パソコンから参加する場合は、申し込み後に送られてくるURLをクリックすると自動的にアプリがダウンロード&インストールされて繋がります。

〇スマホやタブレットから参加する場合は、「Zoom Cloud Meeting」というアプリを事前にインストールし、申込み時に送られるMeeting IDを入力すると繋がります。

■iPhone または iPad の方http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8

■Andorid のスマホまたはタブレットの方https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings

※ハウリング防止のためヘッドセットまたはマイク付きイヤホンをご準備いただくことをお勧めいたします。

チケット詳細

  • 第7回映画「道草」対話会参加チケット

    イベント終了後に、1000円以上のご負担をお願いいたします。

    ¥0
    販売終了

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page