top of page

最新ニュース
ぷれジョブ®
検索


『柳井さん、戦争は?』
『きりん』1950(昭和25)年6月号所載 今朝(8月28日)の連続テレビ小説『あんぱん』に、以下のような会話がありました。 ある日、主人公の嵩にファンレターをくれた少女佳保が、祖父の砂男に伴われて柳井宅を訪れます。少女が嵩のパートナーのぶの妹蘭子と屋外で話しているあい...
miyao0107
8月28日読了時間: 2分


敗戦80年をむかえるにあたり思うこと
ちいさく 始めに立ち返ること、戦争を経験した先人が戦争はだめだと伝えていることがすべてだと思う。 だから、今ぷれジョブも初めの動機に立ち返る。1996年、西幸代は重度障害のある友香さんの一生涯のうちの小4から...
西 幸代
8月5日読了時間: 2分


相模原障害者施設殺傷事件10年目に思うこと
相模原事件犠牲者に見守ってもらうよう常時ある 『マイノリティの権利保障は人類の進歩とともに当然前に歩む。しかしバックラッシュの今、権利を回復すればするほど、権利を主張すればするほど、不満のはけ口を求める人々を利用する悪意が差別偏見を増産している。2016年相模原事件の時より...
西 幸代
7月25日読了時間: 4分


個人の問題にされる就労支援
格差拡大の果て 橋本健二さんの話は私の感覚とまったく一致する話だった。 長野史郎岡山県知事の時代のツケで財政再建団体となった岡山県は公立学校教員をいち早く非正規雇用で埋めた。正規雇用の私は非正規雇用の先生と表面的に仲良くやったが、搾取している気持ちがあった。図書館司書の先生...
西 幸代
7月11日読了時間: 2分
We Need Your Support Today!
社員になる・サポート会員になる・寄付する
bottom of page