top of page

最新ニュース
ぷれジョブ®
検索


個人の問題にされる就労支援
格差拡大の果て 橋本健二さんの話は私の感覚とまったく一致する話だった。 長野史郎岡山県知事の時代のツケで財政再建団体となった岡山県は公立学校教員をいち早く非正規雇用で埋めた。正規雇用の私は非正規雇用の先生と表面的に仲良くやったが、搾取している気持ちがあった。図書館司書の先生...
西 幸代
16 分前読了時間: 2分
2013年生まれの国策二つ
お金のインセンティブをつける。人の意識を分断させて統治する。古典的な方法は古くなることはなく、社会を跋扈して人々を分断し、信頼を断ち切っている。 弱者への予算を弱者にまわし弱者同士をたたかわせる、仕向けるという発言をかつて障害者就労に長く携わる人から聞いた。古くから知られて...
西 幸代
7月1日読了時間: 3分


すぐれた批評家としての子ども
さむらいは おしっこをしません うんこもしません 4にんしんで 3にんのこりました もり たいら(小1)児童詩誌「きりん」に寄せられた詩 抜粋 渡辺:最終的にたどりつく問題は方法論だと思うんですね。真実もたどりつくための方法をどのようにきりひらくか。結局どのような方法に依拠...
西 幸代
6月29日読了時間: 3分


4年前の記事再掲: 生存権のたたかい 新「人間裁判」
2025年6月28日、「いのちのとりで」訴訟の最高裁判決が勝訴しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6802e844acd9d3ceb1309c1d75c72c3d1956c5 大切な判決です。...
西 幸代
6月28日読了時間: 4分


星野源の「ばらばら」とぷれジョブ
歌詞 世界はひとつじゃない ああそのまま ばらばらのまま 世界は ひとつになれない そのまま どこかにいこう 気が合うと 見せかけて 重なりあっているだけ 本物はあなた わたしは偽物 世界は ひとつじゃない ああもとより ばらばらのまま ぼくらは ひとつになれない そのまま...
西 幸代
6月28日読了時間: 1分


絶望に追いつかれたほうがいい
朝ドラ「あんぱん」の戦後の変わり身が早すぎてかなしい。 ノブが「愛国の鑑」国策人間から、一転「新聞記者」になる経過があまりにもはやくて、、、。ノブが疾走する場面はつらかった。 「のぶへ 自分の目で見極め 自分の足で立ち 全力で走れ 絶望に追いつかれない速さで それが僕の最後...
西 幸代
6月27日読了時間: 2分


教員の働き方改革と藤井風くん
国会で教師の働き方改革が議論されている。 今朝6/25の朝ドラ「あんぱん」、戦争が終わり、主人公のノブは教師として、子どもを戦争に導く役目に率先した加害者としての教師の自分を悔いる場面だった。現在の経済戦争に、障害のある子どもを送り込むプログラムにぷれジョブを転用され、それ...
西 幸代
6月25日読了時間: 2分


構造的に利用しやすい利用されやすい女
「女として親として戦争に一人でも出していれば一人前や」(「銃後の女」NHKスペシャル) 今は経済戦争の最中である。 障害のある子どもを産んだ女が世間から、家族から、学校から、自らの内側から自分を「一人前」として認めさせるために、ぷれジョブの方法を盗用する事例がある。せつない...
西 幸代
6月24日読了時間: 2分


形を変えてずっと戦争している
江藤淳氏の、太平洋戦争が終わったあとのエピソードでとても興味深い話がある。 加納実紀代さんや上野千鶴子さんの本にも取り上げられている。 二人の巨人と辿る戦後80年間の魂の遍歴 『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』與那覇潤 | 単行本 - 文藝春秋...
西 幸代
6月20日読了時間: 2分


NPOグロー事件とぷれジョブ
性暴力問題の社会福祉法人 知事「きぜんと対応すべきだった」|NHK 滋賀県のニュース ぷれジョブを23年続けていて、組織内に代謝が起きないとき(人事の固定化)、利権と支配構造が生まれていく様子がみて取れます。もともとぷれジョブは「地域(ジョブサポーター・学校(教師)・保護者...
西 幸代
6月19日読了時間: 6分


「良質な孤独」になる時間を持つ
あんぱんでたかしが持っていた詩集 「良質な孤独」を持つ という作家塩田武士氏のことばなんですが、 SNSの匿名で欲望を遂げる人、乗じて過激になる世界、盗む人の続出、世界はどんどん混とん化し、無法地帯化しています。新作小説「踊りつかれて」にはそれらが書き込まれているそうです、...
西 幸代
6月16日読了時間: 3分


ぷれジョブの研修項目を追加しました
下線部分が研修の追加分です。 長野県佐久穂町大日向の出身の、法人監事の由井さんから、第2次世界大戦で「満蒙開拓団 日本の第1号の地」の歴史を研修でお話していただくこともあります。私自身も長野県阿智村に在る満蒙開拓平和祈念館には開館以来、年1回必ず行き、体験談を直に聞くように...
西 幸代
6月12日読了時間: 3分


『きりん』を読む・20
1961年4月号(通巻153号)扉絵 大久保みわ子(京都市北白川小2年) 五つの顔が、こちらを見つめている。 ほほ笑んでいる、ととらえて良いのか、少なくともこちらをとがめるまなざしではない。 かといって、並んで立つ5人が、何を思い、何を考えているのか?は不明のまま。...
miyao0107
6月11日読了時間: 3分


あまりにも手遅れなことがうんざりするほどたくさんあるけど
6月9日 「続・続・最後から2番目の恋」 選択 がキーワードでしたね。 https://realsound.jp/movie/2025/06/post-2050491.html 選択が「~からの自由」でなく「~への自由」でありたい。そうすれば、自分の中の骨がまでは壊れないん...
西 幸代
6月10日読了時間: 1分


100分de名著「侍女の物語」「請願」
番組3回4回の対象本 アトウッド“侍女の物語”“誓願” (2)性搾取の管理社会 - 100分de名著 - NHK 6月はこの2冊、今読まれるべき本だと思う。 急速な障害範囲拡大、「〇〇障害」の過剰な新聞特集や報道、過剰と熱狂の日本社会に危うさを感じてきたのは、わたしの作った...
西 幸代
6月10日読了時間: 3分


こども食堂とぷれジョブ
明治以降の少し長めの歴史も、直近こども食堂の歴史も同列にして振り返ることもできる。 個人のことは政治的なコト、 個人問題に狭められずに「構造的なコト、政治的なコト」として語るひとが増えるといい。 たくさんの人が以下の記事をシェアし、コメントを書かれていました。下にシェアさせ...
西 幸代
6月5日読了時間: 13分


どうしたらやさしい社会に向かうのか
赤旗 社会福祉法人グローにおける性加害問題を考える会・滋賀 6月3日fb記事 2025年5月20日、当会の運営メンバー5名が社会福祉法人グローへ行き、久保理事長と大平事務局長代理と面会しました。昨年11月1日に提出した後に集まった署名(277筆、既提出15,990筆と合わ...
西 幸代
6月4日読了時間: 4分


なにがひとを心地よくさせるか
今日は火曜日、「しあわせは 食べて寝て 待て」がない火曜日なんだなあ。 ドラマがよかったので、漫画も手に入れました。 役者さんもスタッフも関わる人が原作者水凪トリさんの世界観を大事にすすめているのがよくわかりました。ドラマの世界観って、空気感やふるまいやもちろん考え方や、、...
西 幸代
6月3日読了時間: 2分


個人的なことは政治的なコト ジェンダーギャップ指数1位18年の国から学ぶこと
今、アイスランドの大統領が来日している。 ジェンダーギャップ指数世界1位が長い。それでも0.935 まだまだ頑張らないといけないとインタビューに答えていた。 外圧からでもいいので女性の地位向上に動いてほしい日本。 118位 指数 0.663はあまりになさけない。...
西 幸代
6月2日読了時間: 2分
We Need Your Support Today!
社員になる・サポート会員になる・寄付する
bottom of page