こどもが真ん中ではない活動

こどもがまんなかだと、ぷれジョブのことをいう人がいるけれども、
これはもうスタート地点で間違いです。
こどものお話を真ん中にして定例会でお話はしますけれども
真ん中にはしません。

左の図は一般社団法人ぷれジョブのリーフレットより記載しています。
こどもを真ん中にして、おとなが囲むと子供は息が詰まります。右の図
だいじにするはずのこどもの息の根を止めている。
子どもはその子どもだけがつくる世界。
親が代わりはできません。
ときどき振り返りを。

子どものためよりも
一人一人で居るために
一人一人が大事にされる社会は
おとながじりつすることから。
1時間だけ手渡して我慢して託すと
おとなが自立に向かいます。

かわいそうな子ではなく、対等な命としての新しい関係作りをともに学びましょう、
PUREJOB。は日本文化、ともに学びましょう。
